ワード検索

  • すまいの知恵袋
  • DIY・リノベーション
  • くらしと人の輪
  • 〇〇してみた特集
  • ダンチのレシピとは
  • ダンチのひとびととは
  • くらしのスパイスとは
  • ダンチのあれこれとは
記事一覧をみる
村野団地の住環境を知りたい人必見!近くには川が流れていたり、田園が広がるのんびりした静かな環境
21/01/22
OPH寝屋川豊野の住環境を知りたい人必見!スーパー、コンビニ、市役所、小・中学校も周辺に揃っているので生活便利
21/01/18
記事一覧をみる
家賃補助で大阪府内の賃貸が家賃2万円台に!一人暮らしもOK
21/01/05
エレベーター無し団地5階の意外に知らないメリットとは
20/11/30
記事一覧をみる
団地リノベーション×団地DIYが若い一人暮らしにオススメな理由
20/06/19
パブリックリビング
2019年度版「ニコイチ」「リノベ45」の入居者募集がそろそろ始まるよー
19/12/24
記事一覧をみる
村野団地の住環境を知りたい人必見!近くには川が流れていたり、田園が広がるのんびりした静かな環境
21/01/22
OPH寝屋川豊野の住環境を知りたい人必見!スーパー、コンビニ、市役所、小・中学校も周辺に揃っているので生活便利
21/01/18
記事一覧をみる
団地の和室をインテリアコーディネートで変身させてみた!
20/08/12
無駄遣いあるある「後悔しないための節約術④」バーゲンセール編 ~漫画で連載してみた~
20/03/04
  • すまいの知恵袋
  • DIY・リノベーション
  • くらしと人の輪
  • 〇〇してみた特集

おすすめのタグ

  • やまわけキッチン
  • 団地
  • ニコイチ
  • 掃除
  • 茶山台団地
  • 泉北レモン
  • コミュニティ
  • インターンシップ
  • リノベーション
  • 結婚式
  • 茶山台としょかん
  • DIY
  • イベント
  • ヨガ
  • 大学連携
  • 学割
  • 健康
  • 漫画連載企画
  • 節約
  • 家賃
  • 賃貸住宅
  • 公的制度
  • 住居確保給付金
  • 家賃補助
  • 一人暮らし
  • スマリオ
  • 団地暮らし
  • クリエイター
  • ルームシェア
  • 引越し
  • 泉北ニュータウン
  • 耐震性能
  • マンション
  • アパート
  • 引越し挨拶
  • お部屋探し
  • 公社賃貸住宅
  • DIYのいえ
  • 団地カスタマイズ
  • リノベ45
  • 府営住宅
  • 団地リノベーション
  • 和室
  • インテリア
  • エアコン
  • 窓用エアコン
  • 賃貸
  • 初期費用
  • 団地生活
  • 母子家庭
  • 父子家庭
  • 動画撮影
  • 三井団地
  • 牧野団地
  • 打上団地
  • OPH寝屋川豊野
  • エレベーター無し5階
  • 運営会社情報
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

ワード検索

  1. ホーム /
  2. すべての記事 /
  3. くらしと人の輪 /
  4. 来たれクリエイター!プロジェクト /
  5. だんちシェアノート#4 ルームシェア生活
909 views 20/10/06
来たれクリエイター!プロジェクト
Chayama_creators by Chayama_creators

だんちシェアノート#4 ルームシェア生活

『だんちシェアノート』とは?

「だんちシェアノート」は「来たれクリエイター!プロジェクト」として茶山台で活動するクリエイターの日常を伝える連載企画。イベントの様子から日頃のとりとめもないことまで、彼らの団地暮らしの日常を(不定期で)お届けします。

 

 

こんにちは。クリエイタープロジェクト担当のKです。

前回、クリエイターのお二人にニコイチ(リノベーション住戸)の住み心地を聞いてみたので、今回のテーマは男同士のルームシェアについて!お金はどうしてる?家事は?掃除の分担は?と気になるところをあれやこれやと聞いてきました!

 

ルームシェアを始めるきっかけ

高校時代からの友人であるきっしゃんとようへい。

ルームシェアを始めるきっかけはなんだったんでしょうか。

高校の時から仲良くて、一緒に動画撮影や上映イベントを開催していました。お互いの家に集まってはいろいろとアイデアを話し合うような日常を過ごしていました。

  そろそろ仕事も安定してきたので実家を出ようと話していた時に、この企画をようへいが見つけてくれたんです。

とりあえずグッドルームで住む部屋を探していたときにたまたま見つけて岸にこれどう?って相談しました。部屋の内覧終わってからは住みたくて盛り上がりました。

 

 

ちなみに3DKタイプの部屋だったら?

借りなかったですね。キッチンとワークスペースがありつつ、個室もあって広々していたのが決め手になりました。友達たちは部屋を見たら「すげー!」って言ってます。団地でこんな部屋あるとは思わへんな。

 

やっぱりルームシェアとなるとある程度の広さと間仕切りが必要になってくるんですね。いくら仲良くてもプライベート空間の確保は必要ですもんね。

 

 

ルームシェアの実態

さて、男2人のルームシェア。暮らし方の実態を聞いていきます!

まずは家賃や光熱費の気になるお金!

共同の口座を作って毎月2人とも同じ額を振り込んでいます。家賃、共益費、光熱費はそこから支払っています。

 

 

余裕を持った額を払っているから、お金貯まってきたら遊びに行こうかなー!

 

 

家事や料理は?担当制にしてるんですか?

僕は結構料理作りますね。得意料理はチャーハンです。

生活リズムがようへいとはバラバラなので基本的に自分の分だけです。買い物も駅前の高島屋とかコノミヤでそれぞれって感じですね。

 

僕は(料理は)ぼちぼちですね。得意料理はカレーです。というか毎回カレー作ってるのでレベル上げていきたいですね。夏野菜カレーとか。

 

 

家事は自分の分は自分でやる。あんまりルールとか決めてないけど、掃除は汚れていたら気づいた人が掃除するって決めてます。お客さん呼べるくらいはキレイかな~。

 

 

まあ6:4くらいで岸が掃除してくれてますね。ありがと!ゴミ出しルール決めないと。

 

 

ペットボトルが結構かさむので月曜日の朝は両手にゴミ袋をかかえています(笑)出し忘れると大変です。

 

 

ケンカはしましたか?

してないですねー!やっぱり勤務時間の関係で生活リズムが違うので適度にしか会わないんですよ。洗濯機とか、取り合いにもならないし。

 

 

個室はどっちを使うとか決めるときも?

 

 

個室は僕が決めました。一人の時間が好きなので、あまり生活感のないラボ側を希望しました。

 

 

僕もキッチン側で問題ないです。酔っ払って帰っても部屋近いんでむしろラッキーです。しかもキッチン側の部屋2つもらったようなもんなんで。

 

 

二人でいるときは何をしているんですか?

9割方お酒飲んでますね(笑) あとは共通の趣味の音楽の話したり。友達呼んでパーティーもしていますね。高島屋で食材をそろえたたこ焼きパーティーは美味しかった!やっぱり素材が違いました。

トイレの扉の内側を最近ピンクにしました。

 

おー!DIYもやっていただいているんですね。お二人らしいお部屋にどんどんアレンジしていってください。

なんだかんだ、生活リズムがバラバラなのがお二人のいい距離感で過ごしている理由かな、と感じました。

 

 

団地で友達と2人のルームシェア、楽しそうに過ごしてくれています。

これからも彼らの団地生活をお届けします!お楽しみに!

 


■プロジェクトの「今」が見える、特設サイトはこちら!

「来たれクリエイター!プロジェクト」

さまざまなにぎわいやコミュニティづくりが行われている茶山台団地を舞台に住みながら活動し、地域に発信することで”夢の実現”と“まちのコミュニティ活性化”を目指す。
そんな想いを共有しながら団地を盛り上げてくれるクリエイターを応援します。

YouTubeチャンネル⇒ 「茶山台ダンチ」

タグ一覧
  • 団地
  • ニコイチ
  • 茶山台団地
  • リノベーション
  • 団地暮らし
  • クリエイター
  • ルームシェア
  • 泉北ニュータウン
  • 団地生活
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ一覧

団地ニコイチ茶山台団地リノベーション団地暮らしクリエイタールームシェア泉北ニュータウン団地生活

人気の記事ランキング

  • 府営住宅と公社賃貸住宅の違いを徹底解説!家賃は?入居資格は?
  • なぜ団地で一人暮らしはコスパが高いのか? その5つの理由とは…
  • 団地リノベーション×団地DIYが若い一人暮らしにオススメな理由
  • 築年が古い団地は地震が起きても大丈夫?耐震診断の結果は…
  • 団地とマンションの違いは? メリット・デメリットをご紹介
  • 室外機が置けない団地のエアコンはどうつける? 窓用エアコンが大活躍!
お部屋探しはこちら
メール会員登録

ダンチダイニングとは

くわしく
  • ダンチのレシピ

    ダンチのレシピ

    くわしく
  • ダンチのひとびと

    ダンチのひとびと

    くわしく
  • ダンチのスパイス

    ダンチのスパイス

    くわしく
  • ダンチのあれこれ

    ダンチのあれこれ

    くわしく
  • facebook
  • youtube
  • line
©Osaka Prefectural Housing Corporation. All rights reserved.
  • 運営会社情報
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針