『だんちシェアノート』とは?
「だんちシェアノート」は「来たれクリエイター!プロジェクト」として茶山台団地で活動するクリエイターの日常を伝える連載企画。イベントの様子から日頃のとりとめもないことまで、彼らの団地暮らしの日常を(不定期で)お届けします。
2020年
2020年4月から始まったこのプロジェクト。
新型コロナウイルスの影響によりほとんど1年間自粛が要請されていたため、彼らのイベントが中止になったり、団地で活動する他の事業も止まってしまい、思うように活動できませんでした。
それでも、彼らにとっては、茶山台団地はクリエイター活動の舞台でもあり、プライベートとして帰る家となっています。
彼らの日常
引っ越しから1年、本業の仕事も忙しくなっていますが、ルームシェアにも慣れてきている頃。
お互いの生活リズムが異なるため、ほぼ1人暮らし状態とのことですが、ニコイチの間取りで逆に程よい距離感があって過ごしやすいとのこと。 彼ら目線から見た茶山台団地の魅力を発信するため、Instagramを始めました。
\Instagram始めました!/
https://www.instagram.com/chayamadaidanchi/?hl=ja
▼そして、茶山台団地紹介動画も!
https://www.youtube.com/watch?v=JK_Hf7fNEZM
最寄りの泉ヶ丘駅からお隣の大蓮公園を経由し茶山台団地まで。
そして、茶山台団地の中で活動する「茶山台としょかん」「DIYのいえ」「レモン畑」「やまわけキッチン」「工事中のニコイチ」など、様々なところへ潜入しています。
この動画で茶山台団地に行ける!コロナで外出できない中、是非ご覧ください。
さまざまなにぎわいやコミュニティづくりが行われている茶山台団地を舞台に住みながら活動し、地域に発信することで”夢の実現”と“まちのコミュニティ活性化”を目指す。
そんな想いを共有しながら団地を盛り上げてくれるクリエイターを応援します。
YouTubeチャンネル⇒ 「茶山台ダンチ」