8,879 views 21/09/03
room
by ちゅう吉

DIY★お宅訪問Vol.2 庭代台B団地 A様宅 後編

旦那様が職人さながらにDIY☆実用的ですっきりおしゃれな空間♬

公社賃貸住宅スマリオにお住まいの方のDIYをご紹介。

今回はA様宅のご夫婦で取り組まれたDIYの「後編」をご紹介します。

前編は▽こちら

洗面脱衣所と台所を隔てる、間仕切り『扉』

公社職員
この扉、すごいですね!カーテンでの間仕切りアイデアはよくありますが、ここまで既製品のような違和感のない間仕切りは初めて出会いました。
扉のDIYで苦労された点など教えていただけますか?

築年数が古いこともあり、間仕切りを設置する枠となる部分が微妙に上下で幅が異なっていたり左右が微妙に違ったりと、もともとの部屋自体に微妙な歪みがあるため、そこに扉のサイズ感を合わせるのがとても難しかったです。大きさを測るだけではピッタリにならず、ミリ単位の微調整が素人の私には大変でした。
Aさん
(旦那様)
公社職員
この扉は既製品に手を加えたわけではなく、イチからDIYで製作されたものなのですか?

はい、自分達でDIYしたものです。
扉の柱として2×4材を使用し、L字アングルで固定したうえで、丁番を設置して開閉可能にしました。扉自体はべニア板と1×4材を使用し、すりガラス部分は安全面を考えて軽くて丈夫なポリカーボネートを使っています。材料はホームセンターのコーナンで購入しました。扉に使用しているべニア板は200円くらいでしたよ!
Aさん
(旦那様)
公社職員
素人の域を超えているDIYですね…素晴らしいです!
とてもおしゃれで女性的な感じのインテリアですが、この扉は奥様のアイデアですか?

DIYは夫婦で分担しながらの共同作業です。
デザインを私が考え、それを基に旦那が製作しました。製作後の扉や壁の塗装や貼るといった細々した作業は私が行っています。
Aさん
(奥様)

では、さらに詳しく『扉』を見てみましょう!

Beforeと比較すると‥台所と洗面脱衣所を隔てるには扉の幅だけでは足りず、冷蔵庫の後側も綺麗に隙間が埋められているんです。

よく目を凝らしてみないとわかりませんが、微妙にペイントされたグレーがあるの、わかりますか???

マグネットキャッチが設置され、きっちりと扉が閉まるように工夫されています。

一見すると、すりガラスのようですが、ポリカーボネート樹脂製なので軽くて耐久性に優れ、空気層を持つ中空構造のため断熱&保温効果もあるそうです。

すりガラスのようなポリカーボネート

そして、扉の横部分で冷蔵庫の後ろにあたる間仕切りの部分は、実用的な棚になっています。

深い奥行きがあるわけではありませんが、ゴムを設置することで使い勝手の良いタオル収納ができました☆

洗面脱衣所

そして、団地あるある「洗濯機の排水口問題」ですが、洗濯機をかさ上げDIY✨

ここにも素敵なカラーセンスが♬壁を水色にペイントすることで、狭い洗面脱衣所が明るく清潔感のある印象になっています。

さらに洗面台には100均のタイル調のリメイクシートを貼ってアクセントに☆

▲洗面台のリメイクシート

壁が水色&床が茶色の両方の色彩が取り入れられたリメイクシートを選ぶことで、こんなにすっきりと色合いがまとまるのですね。

洗面脱衣所で使用する色を限定して同テイストにする点は細部にまで☆コンセントカバーはナチュラルなウッド調ですっきり♬

洗面脱衣所のコンセントカバー

トイレ

殺風景なトイレも、洗面脱衣所と同じ水色のペイントでこんなに明るい印象に大変身♪

玄関と台所を隔てる、間仕切り『扉』

みなさん、お気づきでしょうか???? はい、台所から玄関方向を望むとBeforeでは遮るものがありません!

しかし、Afterでは白い扉が…そうです!ここにも扉のDIYがありました✨

 

公社職員
またまた、ここにもDIY『扉』ですね。本当にすごい!としか言いようがありません…あまりにも自然でBeforeを思い出しづらいです。確か、間取り図で見ると、ここにはカーテンレールがあったはず?

ええ、そうなんです。この扉はネットで検索したアイデアから製作しました。扉自体は、洗面脱衣所と台所の間の扉と同じようにべニア板と1×4材で作りました。扉上部をカーテンレールにビス止めして吊るす形状になっています。扉下部には両面テープでレールを取り付けているため、とても軽くて開閉しやすいですよ。
Aさん
(旦那様)
 
公社職員
玄関から台所など家の中が丸見えなのは、来客時や宅配便の時などやはり気になる所ですよね…既製品の扉だともっと重量があると思うので、本当にこれはとても軽くて開閉がスムーズですね。それにこの扉の存在で冷暖房の効きが大きく変わってくると思いますし、玄関からの冷えも遮断してくれて冬場が快適そうですね。

遮熱効果だけでなく、この扉には遮音効果もあるんです!扉を作るまでは、階段を行き交う方の足音や声などの生活音が気になっていました。でも、そこに扉を作ったことで生活音が気にならなくなり、快適になりました♬
Aさん
(奥様)

扉の一面を全てべニア板にせず、上部に明かり窓をつけたことで、玄関に台所からの光が入るようになっています。

扉横には姿見が設置されており、お出かけ前のチェックにも効率的な動線配置で抜かりがありません♪

 

姿見の横にはDIYで作られたシューズラックがあります。玄関のたたきをスッキリさせておくことは風水的に運気UPに繋がるそうなので(ネット情報です…)、機能的なシューズラックはとてもいいですね。奥行きがなくてもこのように斜めにすることで空間を有効利用できるお手本になります。

そして、コロナ禍で欠かせなくなったマスク&消毒液用のラック☆こちらもDIYされたものです。玄関扉すぐのこの場所だと、帰宅してすぐに消毒することができ、室内にウィルスを持ち込むリスクを大幅に軽減できますね。

 

DIY賃貸 de DIY つくろう家

あなたも大阪府住宅供給公社のスマリオで、あなたらしいオンリーワンのお部屋づくりに挑戦してみませんか?

賃貸 de DIY つくろう家  の対象物件は、大阪府内に約12,000戸。

賃貸 de DIY つくろう家の特設サイト

対象物件なら、壁にペンキを塗ったり釘を打ったり、フロアの貼り替えだってOK!

 

お部屋探しは、大阪府住宅供給公社のスマリオで★

 

スマリオ(公社賃貸住宅)お部屋探しサイト

大阪府住宅供給公社が提供する賃貸住宅『 SMALIO(スマリオ)』は、大阪府内に約2万1千戸。
一人一人のライフスタイルに応じて、すべての人に自分らしく、ゆとりあるくらしをお届けします。