「やること」が多い「引越し」で困った経験談を、いけだいけみさんの4コマ漫画でご紹介する連載企画。
第3回の心得も必見!
第1回「手続き編」はこちら!
第2回「取捨選択編」はこちら!
目次
どのダンボールに何を入れたか…
今回は「引越しに関するアンケート」の結果より「どのダンボールに何を入れたか分からなくなり、急に必要になったものが取り出せなかった。(女性:40歳)」という回答をマンガにしてみました。
引越しに欠かせないダンボール。梱包・開梱でのトラブルも「引越しあるある」ですよね。アンケートでは他にもこんな声が寄せられました。一部ですがご紹介します。
アンケート結果には、ほかにもこんな「引越しあるある」が!
Q:引越しの際に困った経験や失敗した経験について教えてください。
A: どこにしまったか分からなくなった。引っ越し後すぐに必要なものをわけるべきだった。 (女性:30歳)
A: どの段ボールに何を入れたか分からなくなった。段ボールから出すのが面倒になり、そのまま放置(男性:46歳)
A: どのダンボールに何を入れたかのメモ帳がなくなったので大変だった。(男性:49歳)
A: 荷物を梱包する際に何を入れたか忘れてしまって、後になって、再度ダンボールを開け直す羽目になった。(男性:46歳)
必死に梱包して、なんとか荷造りが上手くいったと思ったら……。第2回の「取捨選択編」でお話した通り、箱に詰める作業は最後のほうでOK!今回は梱包のコツについてご紹介します。
意外と知らない引越しの心得
ダンボールには何が入っているか書く場所があります。やはり入っている物を具体的に記載するのは基本ですね。
そして、箱に詰めてすぐにガムテープで閉じるのはNG。理由は最後の最後に分類しきれなかった物を入れる可能性があるからです。とりあえず蓋をして、中に何が入っているか書いた面が見えるように重ねます。その際、上げ下ろしを考慮して、ダンボール3箱程度で留めておきましょう。
最後にダンボールを閉じるガムテープの色で「キッチン用品」「衛生用品」など、分類しておくと、優先して開けたい荷物がすぐにわかります。また、紙皿・割り箸・お手拭き・ティッシュ・シャンプー・石鹸・雑巾・ゴミ袋・etc……すぐに使う物をまとめておくのもおすすめです。
最終回では「後片付け」と、今回紹介しきれなかった「梱包」のヒントをご紹介します!
【マンガ:いけだいけみ】
ブログ やる気が迷子になりました。
Twitter:@ikedaikemi
【意外と知らない引越しの心得監修:小林朗子】
HP:http://akiko.jp/
【引越しに関するアンケート】
調査時期:2021年1月29日
調査対象:マイナビニュース会員(20~49歳の男女)
調査数: 403人
調査方法:インターネットログイン式アンケート
引越しをお考えなら、スマリオで!!
自分好みにDIYができる住戸などバリエーション豊か。
それぞれのお客様のニーズに合った住まいを通じて、理想のライフスタイルを提供します。
70年の実績を持つ公社が提供する住まい
オーナーである公社が豊富なノウハウを生かして、建設から管理までトータルで住まいを提供。安心して長くお住まいいただける賃貸住宅です。
保証人ナシもOK!
賃貸の保証人って身内であっても頼みにくい場合もありますよね。スマリオなら公社指定の保証会社をご利用いただければ保証人ナシでご入居いただけます。
※保証会社のご利用にあたっては保証会社の審査があります。
コストパフォーマンスの高い住まい
仲介手数料0円、礼金0円、敷金0円(※)で、初期にかかる費用をカット。更新料もかかりません。コストをかけず、ゆとりあるくらしを実現します。
※公社指定の保証会社をご利用の場合
緑豊かなゆとりある住環境のある住まい
地域のまちなみに溶け込み、買い物や子育て環境が充実した緑豊かなゆとりある住環境で、居心地の良いくらしを提供します。
ライフスタイルや予算に応じた多様な住まい
多様な間取りに加え、DIYができるお部屋やリノベーションしたお部屋など、さまざまなプランをご用意しています。
24時間365日、緊急時も安全・安心の住まい
日常の突発的な設備トラブル対応や、災害など緊急時のご相談対応を24時間365日受付しています。